【レポート】7/30(土)非言語コミュニケーションワールド・カフェ

開催概要

●タイトル : 非言語コミュニケーション ワールド・カフェ
●主  催 : ダイナミクス・オブ・ダイアログLLP
●日  時 : 2011年7月30日(土) 13:00~18:00
●場  所 : 西大島
●参加人数: 14 名 
●ゲスト講師: 金井さやか (株式会社 エデュケイティング 代表取締役)
●ファシリテーター: 中川繁勝 (ダイナミクス・オブ・ダイアログLLP パートナー)
●開催意図
 話さないとわからないのがコミュニケーションだけど、話さずとも感じてしまうこともある。
それが非言語コミュニケーション。
人の表情、態度、何気ない仕草、目線。
私たちは驚くほど多くの非言語コミュニケーションをしているようです。
しかも無意識にしていることも。
そんなところから、人の本音も見えてきます。 
 今回は、TOEICをはじめ英語教育の分野で活躍している一方、
パントマイマーとしての実力もお持ちの金井さやかさんをゲストに迎え、
知らず知らず出している非言語のメッセージの仕組みを理解し
意図的に非言語で伝える方法を体験したりした後にワールド・カフェで対話をし、
非言語コミュニケーションを軸とした「コミュニケーション」を考えみました。
 今回の開催は、言語コミュニケーションをテーマとしたワークショップを実施しつつ、後半をワールド・カフェで仕立てることによって、学びをその場で振り返ったり、考えを深める機会をつくるというワールド・カフェの活用の一つのパターンを実践したものです。

当日の様子

●非言語コミュニケーション
 金井さやかさんの突然のパントマイムパフォーマンスで始まったワークショップ。
 動きと表情だけだけど、何かがわかる。何かが伝わる。
 そんな実感を伴って始まりました。
 SANY3492.JPG
 顎の向きが上を向くと何を感じる? 下がっているとどう感じる?
 仮面を着けて動く金井さんを見て、参加者が感じたことを話していきます。
 また、3人の人の写真を見くらべながら、その表情から何を感じるか、誰と仕事をしたいか、それはなぜか、などを話し合います。本人にその意思があるかどうかにかかわらず、写真を見た人が自由にコメントするのですが、そこにいくつかの違いがあらわになってきます。
 私たちは表情、態度など、ただそこにいるだけでいろんなメッセージを伝えているということ。そして、コミュニケーションは受け手が受け取ったものがすべてであるということを実感を伴いながら学びました。
 最後は指示カードを見てそれを言葉なしで伝えるというパフォーマンスをグループごとに実施。ここでもまた伝える側と受け取る側のメッセージのギャップに気付いたり、うまく伝えるための表情や動きを考えたりしました。
●ワールド・カフェ
 後半はワールド・カフェです。
 

SANY3609.JPGのサムネール画像

ここで初めてグループごとの自己紹介をしました。お互いが自分を語る前に、周りのメンバーから自分がどういう人に見えたかをフィードバックしてもらいながら、「実はこんな人間です」ということを自己紹介しあいます。
 そしてワールド・カフェに入ります。
 今回は2つの問いを用意しました。
 1)今日はどんなことを感じましたか?
 2)「伝える」「受け取る」ってどういうこと?
 参加いただいた皆さんに、今日のワークショップで感じたことを語っていただきながら共有しつつ振り返りをしていただきました。2つめの問いでは、伝えたものをいつもそのまま受け取ってもらえるとは限らないし、伝える意思はないのに伝わってしまうものもある、ということを踏まえ、改めて「伝える」と「受け取る」ということに向き合って語り合っていただきました。
 SANY3631.JPG
 最後に金井さんから伝えられた今回の裏テーマ。「セルフブランディング」。
 言語はもちろん、非言語による自分自身の表現を相手が受け取り、何らかの評価をし、関係性に影響を及ぼしていきます。そんなことを改めて考えるとともに、
「言葉も表情も態度も、すべては自分のあり方からにじみ出てくるものだなぁ。」
と感じながら、半日のワールド・カフェイベントは幕を閉じました。
 

参加者の声

● 金子講師のパーソナリティは素晴らしかったです。
● セルフブランディングの話には考えさせられました。素の自分と企業としての自分をどうプロデュースしていくかがこれからの課題です。
● ワールド・カフェでは多くの人と意見交換できたのがよかった。(水谷様)
● 「伝える」ことと「受け取る」ことについて、受け取る側以外に伝える側にも情報のフィルターがあるということに気がついた。(佐々木様)
● ワールド・カフェとのコラボということ、他にも応用できると感じました。
● これからの日本は他民族になりコミュニケーション能力が大切になってくると思う。このような研修を広げていってほしい。
● いろいろな人の意見を拝聴することができ、大変役に立ちました。
● もっと非言語がどう使われているのか?とか、その効果を体験したかった。
以上