【開催中止】 対話を見える化する!グラフィックファシリテーション1Dayワークショップ
本ワークショップは、講師のご都合により開催中止となりました。
お申し込みいただいた方には個別にご連絡を差し上げておりますので、事務局からのメールをご確認ください。
ご検討いただいていた方には大変申し訳ございません。
※※※
ワールドカフェというのは模造紙に「落書き」風に対話の内容を書き残していく手法ですが、参加者としていざペンを手にしてみると、落書きといってもキーワードや短いセンテンスを書くくらい。矢印をひっぱったり、丸や四角で囲むくらいという方は多いのではないでしょうか?またホワイトボードを活用した会議等でも同様ではないかと思います。
様々なグラフィックを活用して、もっとイキイキとした、人の印象に残るような記録を残したい!という気持ちはあれど、「私は絵がヘタなんで・・・」と描く前からあきらめている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回、クリエイターを養成するバンタンで長年様々な経験を積み、現在はファシリテーターやコンサルタントとして活動をされている山田夏子さんにお越しいただき、そんな人でも活用できるグラフィックファシリテーションのワークショップを行っていただきます。
人が対話をするのは、何かを共有したり、共通しているものを発見したり、みんながのぞんでいる未来に向かうため。そのときに、言葉のやりとりだけで誤解が生じたり、あいまいでわかったようなわからないようなことが続いてしまったり、共有できたつもり、わかりあえたつもりになって、実はそうでなかったり、などが起きます。
そこにグラフィックが入ることで、いろいろインスパイアされたり、話している人たちが自分でさえ気づいていない何かに気づくきっかけになったりなど、これまで与えられていなかった刺激を受けることが出来ると思います。そしてその対話や会議の場が終わってからも、そこで何が起こっていたのかを、そのグラフィックを見ることでビビッドな記憶としてよみがえらせることができる。そこに大きな期待と可能性を私たちは感じています。
※第1回目に行ったワークショップの様子は下記にてご覧いただけます。
今回は、
1、対話を構造化する
2、対話を活性化する
という2種類のファシリテーションやレコーディングの解説に加えて、特に2の「対話を活性化する」ために、その場で話されている言葉をグラフィックに落とし込むときや、言葉や形になっていない「場の感じ」を表現するコツなどをお伝えいただきます。
また、実際の対話のシーンをレコーディングする山田夏子さんのデモや、参加者同士でお互いの対話をレコーディングする実践トレーニングなども加えた、充実した内容の1Dayワークショップになっています。
これだけ実際の経験に基づいた内容をわかりやすく、そして実践的に体験できる機会は他ではそうありません。ぜひお早目にお申し込みください。
<対話を絵に起こすことのメリット>
・話の内容が見える化できる
・話の内容が分かりやすく伝えられる
・議論が活性化する&大胆になれる(発言、発想が自由になる)
・議論のテーマやプロセスが見える(ギャップやヌケモレも分かりやすい)
・議論を共有&共感できる(一体感、自分も議論に参加していた感が高まる)
・議事録よりも読んでいて楽しい。読みたくなる。雰囲気も伝わる。
・記憶を定着させやすい
【対象】
● グラフィックを活用したファシリテーションに興味のある方
● 会議や研修にグラフィック・ファシリテーションの導入を検討されている研修企画や人事担当者
● 対話の手法や場を活用して、よりよい組織や社会をつくっていきたいと思っている方
開催概要
【開催日時】
2014年6月1日(日) 10:00~17:00 (9:40開場)
【会場】
豊島区立舞台芸術交流センター あうるすぽっと
ライズアリーナビル3 F 会議室A
東京メトロ 有楽町線 東池袋駅 6・7出口より直結
【参加費】 20,000円 (税込、事前振込)
※お申し込み後、お振込みに関するメールが自動で送られます。
メール受領後、8日以内にお振込みください。
【定員】 16名(先着順、定員になり次第締め切り)
【ファシリテーター】

山田夏子(やまだ・なつこ)さん
株式会社しごと総合研究所 代表
クリエイティブトレーナー/ファシリテーター、アートコーチ
クリエイターを養成するバンタンにて約11年間、スクール講師、スクールディレクター、各校館長を歴任。デッサンやアートトレーニングの授業から、ヘアメイク・ビジュアル・インテリアのスクール管理、人事にて社員教育に携わり、輩出した卒業生は1,500人を越える。その後、人材ビジネス部門にて、クリエイターのキャリアカウンセラー、コーチ、スキルUPトレーナーとして、社内外にて活動。現在は独立し、感性開発を軸としたチームビルディング研修やリーダーシップ研修、プロジェクトファシリテーション、教育コンサルティング等を主な活動としている。
【お申し込み】
※本ワークショップは開催中止となりました。
【キャンセル規定】
ご入金後にお客様のご都合によりャンセルされた場合、下記の通りキャンセル料金をいただきます。なお、返金の際の送金手数料はお客様負担とさせていただきますので、ご了承ください。
・8日前までのキャンセル・・・・・無料
・7日前~4日前・・・・・参加費の50%
・3日前~当日、開催後・・・・・参加費の100%
【お問合せ】
運営事務局まで