8/17(日)開催 “心から実現したい” 3年後の自分を描く~レゴ®シリアスプレイ®の技法と教材を活用したワークショップ~

<開催主旨>
「このままでいいのかな?」
「本当はもっとこうなりたいのに…」
「漠然とした未来のイメージを、どう具体化すればいいんだろう?」
私たちは日々、仕事や生活に追われ、目の前のことに精一杯になりがちです。しかし、本当に充実した未来を創るためには、立ち止まって「自分は何者で、どうありたいのか」を深く見つめ、具体的な未来像を描くことが必要です。
このワークショップでは、あなたが心から「こうなりたい」「こうありたい」と願う3年後の将来像(Aspirational Identity)を、レゴ®シリアスプレイ®の技法と教材を活用して、具体的に描き出していきます。
●ワークショップで体験できること
「自分とは何者か?」を再発見: 過去の経験や現在の自分をレゴ®ブロックで表現し、内面にある強みや価値観、そして隠れた可能性に気づきます。
「他の人からどう見られているか?」を探求: 他者視点を取り入れ、客観的な自己認識を深めます。
「どうなりたいか/ありたいか?」を具現化: 3年後に心から実現したい「ありたい自分」の姿を、形ある作品として表現します。抽象的なイメージを具体的な形にすることで、思考がクリアになり、実現への道筋が見えてきます。
作品を通じた深い対話と内省: 創り上げた作品に意味づけを行い、ファシリテーターや他の参加者との対話を通じて、その意味を深め、新たな解釈を加えます。このプロセスを通じて、自分をより深く理解し、理想の未来の実現に向けてモチベーションを得ていきます。
「では今何をするのか?」への具体化: 描いた未来像を実現するために、今日からできる具体的なアクションを考え、未来への第一歩を踏み出します。
レゴ®シリアスプレイ®は、手を動かしながら思考を深めることで、普段はアクセスしにくい潜在意識や感情に働きかけます。これにより、頭で考えるだけでは得られない「腑に落ちる」ような深い気づきと、未来を切り拓くための強い動機付けが生まれます。
●こんな方におすすめです
・漠然とした不安や迷いを抱えている方: 将来に対して漠然とした不安があり、どう進むべきか悩んでいる方。
・現状維持に満足できず、変化を求めている方: 今の自分や環境を変えたいけれど、具体的な一歩が踏み出せない方。
・自分の「本当にやりたいこと」を見つけたい方: 心から情熱を注げることや、真に充実感を得られる生き方を探している方。
・目標設定が苦手、または目標を見失っている方: 具体的な目標が見えず、モチベーションが湧かないと感じている方。
・自己理解を深めたい方: 自分自身の強み、価値観、潜在的な可能性をより深く知りたい方。
・頭で考えるだけでなく、体感を伴う学びを求めている方: 普段とは異なるアプローチで、創造的に思考を深めたい方。
・レゴ®シリアスプレイ®に興味がある個人の方: 通常は組織向けのプログラムですが、個人に特化した体験をしてみたい方。
●レゴ®シリアスプレイ®の技法と教材を活用したワークショップ(LSP)とは?
LSPは、スイスのIMD、米国のMIT Media Lab、Tufts大学等の協力を得て、2001年、当時、デンマークのレゴ社教育事業部門・開発部長だったロバート・ラスムセン氏が開発した手法です。外部や内部環境が変化する中で、自社の未来、ビジョン、目標を創り、リアルタイムでアクションプランや戦略を構築する道具として開発されたものです。
ビジネス上の問題解決には、論理を尽くした議論を優先しがちです。各人の感性:「心」で考え直し、感性で捉えたことをまた論理で考えてみる、この相互作用が問題解決を効果的に促進します。
LSPは、遊びと学びの融合の中に、問題解決のプロセスを巧みに織り交ぜた、「新しい学びの道具」といえます。大人でも子供でも、世代や上下関係を超えて参加できるのが特徴です。
チームの個々人が、自分の考えを素直に表す、また、他のメンバーから、多角的な視点で自らの考えに啓発を受けるのが最初のステップです。チーム全体が、このプロセスを共有することにより、個々人の考えを、次元の高い、ダイナミックな考えへ統合・昇華することができます。
これまでNASAを初め、戦略コンサルティング会社、シンクタンク、広告代理店、医療機器・製薬メーカー、エンジニアリング会社、商社、大学・大学院等において活用されてきました。
<ファシリテーター>
大前みどり
ダイナミクス・オブ・ダイアログ合同会社代表
企業の人材育成や起業家の支援をしている会社で働いた後、2009年4月に独立。2011年にLLP設立、その後2015年にダイナミクス・オブ・ダイアログ合同会社に組織変更。主に企業を対象に経営理念浸透のためのコンサルティングや対話型組織開発のファシリテーションを行う。その他、組織や地域、コミュニティを活性化するための対話の場、ファシリテーター養成講座の他、様々なワークショップを提供。2019年からは哲学プラクティスを開始。哲学対話を毎月主催する他、高校において探究の授業のアシスタントをしたり、哲学対話の進行役のためのトレーニングを実施している。
・レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター
・経営管理修士(MBA)
・日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー
・生涯学習開発財団認定 ワークショップデザイナー・マスタークラス
・日本MBTI協会認定 MBTIプラクティショナー(Japan-APT 正会員)
開催日時 | 2025年8月17日(日)13:30~17:00(13:20受付開始) |
会場 | ダイナミクス・オブ・ダイアログ合同会社事務所 東京メトロ有楽町線麹町駅徒歩2分 ※お申込みの方に詳細をお知らせいたします |
定員 | 4名(先着順、最少催行人数2名) |
参加費 | 3,000円 (税込) Peatix経由でお申込み、お支払いください。 |
キャンセル規定 | お申し込み後、お客様の都合によりキャンセルをされる場合、ワークショップ開催8日前を経過の後は下記の通りキャンセル料金が発生します。 1)8日前までのキャンセル・・・・・無料 2)7日前~4日前 ・・・・・・・・・参加費の50% 3)3日前~当日、開催後・・・・・・参加費の100% |
お問い合わせ | ダイナミクス・オブ・ダイアログ(DOD)事務局 お申し込みフォーム送信後、申込み内容確認と参加費お支払いに関する自動返信メールが送られます。1時間以上たってもメールが届かないという場合は、迷惑メールフォルダに入っていたり、何らかのエラーで届いていないという可能性がございますので、大変恐れ入りますが、お問合せフォームよりお知らせください。 |