vol.100 「後になってわかること」

以前のシステム手帳をパラパラと見ていたら、とある人からのメールをプリントアウトしたものがはさんでありました。
かれこれ10年以上も前のものです。
内容は、私の苦手なことやできていないことを並べて、だからこそこれに挑戦してはどうか?といった、受け取る方としては大分厳しく感じる内容でした。
厳しく感じるがゆえに、当時は後半のアドバイスを受け取れていない状況でした。

「言われたことはその通りだとは思うけど、どうしてそこまで言われなくちゃいけないんだろう...」と、受け入れ難かった記憶があります。それでも、手帳にまではさんでいたということは、それだけその言葉が刺さったのだろうと思います。

ただ、その手帳を使わなくなったので、そのままそのメールは、私の記憶からも次第になくなっていきました。

そして昨日、10年以上たってたまたま発見したそのメールを読んでみると、当時の苦い感情はまったくなく、本当に言われた通りだなあと、素直に思いました。
そして驚いたことに、今もまだ、当時と同じような壁にぶつかっている自分がいました。

そんなにも前にこの人はその核心をついていたのだなあ、すごいなあと思いながらも、それでも当時と異なるのは、自分も多少は経験を重ね、今の自分はその壁(課題)に逃げずに取り組んでいることです。

このタイミングでたまたまこのメールを発見したことは本当に単なる偶然かもしれませんが、「もう同じことは繰り返さない」と想いを新たにする大事な機会になりました。

振り返ると、「良薬は口に苦し」ということわざを持ち出すまでもなく、これまでに言われた「苦い」「痛い」と思う言葉ほど、時間が経ったのちに、本当にそうだったなあと思う、ということは幾度となくあります。

「その当時気づいていれば...」とは少し胸がチクッとしますが、それでも今「本当にそうだなあ」と思えるのにはやっぱりそれが理解できるだけの経験が必要だったり、自分自身が気づくタイミングがあるのだろうと思います。

そういう意味で、これまで苦い薬をくださった方々には、今は本当に感謝です。

一方で、この経験を裏返すと、自分が誰かに苦言を呈することは、そのときには伝わらない可能性が高い。
だから、将来のその人へ送るつもりで言うか、相手を変えようと期待して言わないようにするといったような心づもりも、同時に必要なのだろうとあらためて思います。

みなさんはいかがですか?
以前は厳しいと思った言葉が、今は逆に核心を心地よいくらいにつかれていた!という経験はおありですか?

こういう状況の最たるものが、親に言われたことかもしれません。
そして、以前は「うるさいなあ」と思っていた上司や配偶者の言葉かも、、、。

「後になってわかること」は、まだまだたくさんありそうです。

(DODパートナー 大前みどり)